リハビリの基本知識

リハビリの目的やリハビリを受けるにあたって理解しておくべき保険制度など、基本的な知識について紹介しています。リハビリと一口に言っても、医療保険か介護保険かで受けられるリハビリの内容や期間が大きく変わります。リハビリに関わる仕事に就くのであれば最低限知っておきたい情報をまとめました。

期間の制限なく受けられる介護保険のリハビリ

長期的なリハビリが可能

介護認定を受けた人が受けられるのが介護保険でのリハビリです。医療保険でのリハビリを終えた人が、その後もリハビリ治療を希望して利用するケースも多いです。介護保険でのリハビリはいくつか種類があります。病気や期間などの条件がある医療保険と違い、リハビリが必要な人は受けることができます。ただし、医療保険でのリハビリとは違い専門的なスタッフの配置は少ないです。長期的なリハビリが可能なのは介護保険でのリハビリです。

長期的なリハビリが可能

大きく2つに分けられる

介護保険の対象となるのは65歳以上の高齢者ですが、疾患によっては40歳以上も対象となります。介護保険を受けるためには市町村への申請が必要です。利用できるサービスには上限が設けられており、その割り振りはケアマネージャーが行います。介護保険でのリハビリは、訪問リハビリと通所リハビリの2つに分けることができます。訪問リハビリは医師の指示をもとにスタッフが利用者の自宅に訪れ、自立した生活を送れるようにリハビリを実施します。通所リハビリは高齢者が病院や介護施設に通い、食事や入浴などの支援、機能向上のための訓練などを受けます。
訪問リハビリのメリットは自宅で行える点です。生活環境に不安のある高齢者に対して直接支援ができます。身体機能のリハビリだけではなく、福祉用具の導入や同居する介護者への指導なども必要です。生活環境は利用者によって異なるので、それぞれに合った適切な方法を検討する必要があります。訪問リハビリによってある程度回復したら、通所リハビリへと移行していきます。通所リハビリのメリットは運動機能や口腔機能の訓練、栄養改善が可能な点です。また、通所リハビリを行う施設では複数のスタッフが配置されているため、他者との交流を活発に行うことによって認知機能や精神機能への働きかけも可能となります。

大きく2つに分けられる

様々な介護サービスを利用できる

介護保険によって受けられる介護サービスは多岐にわたります。身の回りのお世話や身体介護だけではなく、理学療法士によるリハビリや看護師による訪問看護、デイサービスの利用や老人ホームへの入居など高齢者の状態に応じて幅広く用意されています。また、介護のために自宅のリフォームをした際には一定額の工事費用を負担してくれるほか、介護用具のレンタルを受けることもできます。医療ではなく介護が目的の保険なので、こういったサービスを受けることが可能なのです。上記で紹介したもの以外にも、定期巡回・随時対応型の訪問介護看護サービスなどが利用可能です。

様々な介護サービスを利用できる

News特集記事

  • 希望が叶う職場を見つけるために

    希望が叶う職場を見つけるために

    リハビリに関わる職場に転職するためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。まずは転職先に求める条件を明確にし、転職エージェントを上手に活用して効率的に転職活動を進めていきましょう。

  • 身体だけでなく生活能力の維持向上を行う

    身体だけでなく生活能力の維持向上を行う

    回復期リハビリとは異なる、生活能力の維持向上を行う生活期リハビリも高齢者に対しては必要です。高齢者が日常生活を問題なく送れるようにサポートしていきますが、大切なのは自主的にリハビリに取り組んでもらうことです。

  • 医療保険でのリハビリには期限がある

    医療保険でのリハビリには期限がある

    医療保険でのリハビリはいわゆる回復期リハビリと呼ばれるもので、病院の中で行われます。期間に制限があり長期的なリハビリはできませんが、チーム医療で取り組むことで大幅な機能の回復が見込めます。