リハビリの基本知識

リハビリの目的やリハビリを受けるにあたって理解しておくべき保険制度など、基本的な知識について紹介しています。リハビリと一口に言っても、医療保険か介護保険かで受けられるリハビリの内容や期間が大きく変わります。リハビリに関わる仕事に就くのであれば最低限知っておきたい情報をまとめました。

QOLを重要視するからこそADLの改善を

まず、QOLとは

QOLは、日本語で言うと「生活の質」という意味になります。人間らしく満足感を持って生活できているかを評価するための概念です。まずはこの言葉が生まれた背景をみていきましょう。1970年代のアメリカでは、障害者の方を中心として「IL(Independent Living)運動」が展開されました。これは、身体障害などで失われた機能が回復する見込みがなくても自己実現や社会参加が可能だと訴える運動です。これはその後制定されたリハビリテーション法に大きな影響を与えることになり、これまでのリハビリの目標であったADL(日常生活動作)の向上ではなくQOL(生活の質)の向上が重視されるようになったのです。この変化は介護の世界にも影響を与え、介護の領域でもQOLの向上が優先されるべきだという考えが根付きました。そして現在でも、介護の世界においては頻繁に「QOLの向上」「QOLが高い」といった言葉が使われています。

まず、QOLとは

どちらも大事

このようにADLよりもQOLのほうが重要であるという考えが主流ですが、だからといってADLを無視していいわけではありません。例えば、寝たきりの高齢者がいたとして、その方のADLは極めて低い状態ですが、本人が希望する介護を受けることによってQOLは向上します。しかし、寝たきりになっている原因が廃用症候群(生活不活発病)にあるのであれば、リハビリや介護活動を通してADLを向上させ、結果的にその高齢者の自立度を高めることができます。寝たきりの状態は変わらずに介護を受け続ける生活と、介護を受ける頻度が減って自分でやれることが多くなる生活、どちらのほうが実際のQOLは高いでしょうか。高齢者の多くは食事や排せつなどを、できるものなら自分だけでやりたいと思っているはずです。このように考えると、QOLの向上だけを意識するのではなく、ADLの向上も含めてリハビリや介護を提供することが重要であることが分かるはずです。QOLとADLは対立する概念ではなく、密接に関わるものであることを忘れないようにしましょう。

ちらも大事

ADL向上のためには

ADLの改善は理学療法士や作業療法士、言語聴覚士によるリハビリや福祉用具の導入による機能補助によって行われます。また、病気によるADL低下に対しては薬物療法が効果的です。そしてなによりも大切なのは適度な運動やバランスのいい食事などの健康的な生活習慣です。また、介護施設で行われるレクリエーションもADL向上につながります。グループで行う集団レクリエーションやその人の趣味嗜好に合わせた個別レクリエーションなど手法は様々です。その人の特性を理解したうえで適切なレクリエーションを提供することでADLの向上につながります。

ADL向上のためには

News特集記事

  • 希望が叶う職場を見つけるために

    希望が叶う職場を見つけるために

    リハビリに関わる職場に転職するためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。まずは転職先に求める条件を明確にし、転職エージェントを上手に活用して効率的に転職活動を進めていきましょう。

  • 身体だけでなく生活能力の維持向上を行う

    身体だけでなく生活能力の維持向上を行う

    回復期リハビリとは異なる、生活能力の維持向上を行う生活期リハビリも高齢者に対しては必要です。高齢者が日常生活を問題なく送れるようにサポートしていきますが、大切なのは自主的にリハビリに取り組んでもらうことです。

  • 医療保険でのリハビリには期限がある

    医療保険でのリハビリには期限がある

    医療保険でのリハビリはいわゆる回復期リハビリと呼ばれるもので、病院の中で行われます。期間に制限があり長期的なリハビリはできませんが、チーム医療で取り組むことで大幅な機能の回復が見込めます。